相続人は誰になるのか
誰かが亡くなった時、その亡くなった方の財産を引き継ぐのは誰なのでしょうか?
ここでは、相続人が誰になるのかを説明します。
相続人は誰?
相続人は民法によって、下記の人に定められています。
1.配偶者は常に相続人になる
2.配偶者と共に、下記の親族が相続人になる
・第一順位:被相続人の子供。子供がなくなっている場合には、孫等の直系卑属
・第二順位:第一順位の相続人がいない場合、被相続人の親。
親が亡くなっている場合には、祖父母などの直系尊属
・第三順位:上位の相続人がいない場合、被相続人の兄弟姉妹。兄弟姉妹がなくなっている場合には、その子供である、被相続人の甥や姪
相続人数によって基礎控除額が変わってきます
相続人が確定すると、基礎控除額の金額も決まります。
基礎控除とは、相続税を計算するとき、相続税対象額から、一定の金額を差し引くことができる金額です。
基礎控除額=3,000万円+法定相続人の数×600万円
・相続人が1人の場合
基礎控除額=3,000万円+1人×600万円=3,600万円
・相続人が2人の場合
基礎控除額=3,000万円+2人×600万円=4,200万円
相続放棄がある場合は、基礎控除額はどうなるの?
基礎控除額は相続放棄の影響を受けません。
例えば、相続人が3人で、その内2人が相続放棄をした場合の基礎控除額は下記となります。
・基礎控除額=3,000万円+3人(相続放棄をする前の相続人数=法定相続人数)×600万円=4,800万円
この場合、実際に相続人となる方が1人だったとしても、法定相続人といわれる民法で定められた相続人数が3人のため、基礎控除額は3人分で算出します。